27 6月 消化器のマイクロバイオームの多様性の減少・構成の変化
INQUISTERに、’Gut Bacteria Linked To Chronic Fatigue Syndrome, Further Studies Needed‘が掲載されました。
コーネル大学のDr. Maureen Hanson等は、慢性疲労症候群(ME/CFS/SEID)患者の消化器内のマイクロバイオーム(微生物)の異常があると、Microbiome ‘Reduced diversity and altered composition of the gut microbiome in individuals with myalgic encephalomyelitis/chronic fatigue syndrome‘で報告しています。
Dr. Hansonは、「我々の研究で、慢性疲労症候群(ME/CFS/SEID)患者のマイクロバイオームの異常が示され、これが患者の消化器の症状や炎症の症状が起こっている可能性がある。さらに、私達の発見は、この病気が精神疾患だという馬鹿げた考えを払拭するエビデンスとなる。」と語っています。
さらに、食物繊維・プロバイオテクスなど、食事を変えることにより治療ができる可能性もある等が記されています。
※関連記事
- Science Daily ‘Chronic fatigue syndrome is in your gut, not your head‘
- malaymail ‘Researchers find potential bacterial indications of chronic fatigue syndrome in gut bacteria‘
- Medical News Today ‘Chronic fatigue syndrome: Could altered gut bacteria be a cause?‘
- CTV news ‘Researchers find possible chronic fatigue syndrome markers in gut bacteria‘
- Washington post ‘New study shows chronic fatigue syndrome may have to do with gut microbes‘
- Link de diet ‘慢性疲労症候群は脳でなく腸と関係か‘
- J-Cast ヘルスケア ‘【男と女の相談室】「ただの疲れ」と甘くみると寝たきりに 慢性疲労症候群は心の病気ではない‘
- #ME Action ‘New research: gut microbes identify 83% of patients‘
- ダイアモンドオンライン ‘21世紀は腸内細菌叢に注目
慢性疲労症候群にも関連か’
No Comments