19 9月 慢性疲労症候群諮問委員会(CFSAC) 2015
2015年8月に開催された慢性疲労症候群諮問委員会(CFSAC)での勧告のレポート(pdf)が掲載されました。
勧告は以下のとおりです。
- バイオマーカー・客観的な検査の開発を優先事項とする。
- 基礎・国際・臨床・疫学の研究の溝をうめる。
- 治療・療法を進展させる。
- 診断法・測定法を標準化する。
- 慢性疲労症候群を研究機関に割り振る。
CFSASは、国立神経疾患・脳卒中研究所(NINDS)に配置されることを勧告する。 - 省を越えた指導者を指名する。
- 病気の負担に見合った研究費(見積もりは 250万ドル:300億円)を支給する。
- 米国医学研究所(IOM)のレポートからの情報を利用し、診断基準を明瞭化する。
- 2年以内に提案された診断基準を正式なものとし、さらに改良する。
- 診断基準のガイダンスを提供する。
- 診断ツール・臨床ガイドラインを制作する。
- 医療教育・認知を促進する。
- 疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)のコードを指定する。
(強固な科学的な根拠で示されるまでは、現在の神経学的疾患 G93.3に留保する。) - IOMにより、存在する病気であると認められたことを承認する。
- 病気の説明文を変更する。
❊関連記事
- #ME Action ‘CFSAC- LET’S TAKE ACTION‘
No Comments